北海道の蒼い弾丸グループの一員、キハ283系です。振り子機構を搭載し、札幌-釧路間の「スーパーおおぞら」に使用されています。豪快な見た目に比例するように、走りも振動もかなり豪快なイメージでして、変速ショックがめっぽいキツいです。今回は普通車の様子をご案内。
一部車両に設けられている携帯電話の通話スペースです。衝立が設置されており、ちょっとした荷物を置くことも出来ます。
その奥にある男性小用トイレ。やっぱり狭さはどうしようもないですね・・。
荷物スペースです。トマムなどのスキー場輸送にも対応すべく、スキーの固定用具も付いています。
![](http://stat.ameba.jp/user_images/20150405/23/seventhheaven1992/9c/84/j/t02200391_0432076813267729687.jpg)
最前面です。かつては貫通扉付近まで入ることができ、ダイナミックな前面展望を楽しむことが出来たのですが、先般の衝突事故以降安全保安上の理由でロープを張った上で閉鎖されています。多客時にも関わらず車両のやり繰りが付かずに増結出来なかった場合に限り開放されることもあるようです。
![](http://stat.ameba.jp/user_images/20150405/23/seventhheaven1992/13/a8/j/t02200124_0679038213267729894.jpg)
車内、まずは自由席から。全体的にトーンを抑えた色調でまとめられています。
![](http://stat.ameba.jp/user_images/20150405/23/seventhheaven1992/b4/ca/j/t02200130_0714042213267729895.jpg)
天井です。照明は半間接照明を使用しています。荷棚はかつてはハットラック式だったように、二席を一くくりにして柱が入っています。
![](http://stat.ameba.jp/user_images/20150405/23/seventhheaven1992/52/e7/j/t02200124_0768043213267729896.jpg)
![](http://stat.ameba.jp/user_images/20150405/23/seventhheaven1992/0c/80/j/t02200124_0634035713267730981.jpg)
座席です。回転リクライニングシートで、モケットは一度貼り換えられており、タンチョウをあしらったものになっています。さすがは道東方面へ向かう列車・・。しかし、肘掛に貼られた紫のモケットが座席本体のモケットに付いていけていません(^^;; 座席肩部には立ち席の方が掴まると思しき赤い出っ張りがあります。振り子車両にしてはかなり貧弱なような・・。やっぱりしっかりした持ち手が恋しいですね。
![](http://stat.ameba.jp/user_images/20150405/23/seventhheaven1992/02/cc/j/t02200124_0672037813267730983.jpg)
![](http://stat.ameba.jp/user_images/20150405/23/seventhheaven1992/f5/1c/j/t02200124_0672037813267730982.jpg)
![](http://stat.ameba.jp/user_images/20150405/23/seventhheaven1992/39/34/j/t02200124_0768043213267731179.jpg)
こちらがその座席。色調はワインレッドとして高級感を持たせています。また普通車にも関わらず、可動式のヘッドレストピローまで装備しています。「普通車でもヘッドレストピロー」の思想の始祖となった記念碑的座席であり、これ以降道内のみならず、お隣のJR東日本にも広まることとなりました。
![](http://stat.ameba.jp/user_images/20150405/23/seventhheaven1992/67/ef/j/t02200124_0672037813267731178.jpg)
車椅子スペース直後の座席に関しては、正面を向いた際にシートバックテーブルが存在しないため、インアームテーブルを備えています。テーブルはセンターアームレストに収納されているため、通路側のみならず窓側席の分も一緒になっています。そのため、この区画のみセンターアームレストは完全に仕切られた形状となっています。
![](http://stat.ameba.jp/user_images/20150405/23/seventhheaven1992/c7/6d/j/t02200124_0768043213267731180.jpg)
車椅子スペースの1人掛けです。
![](http://stat.ameba.jp/user_images/20150405/23/seventhheaven1992/41/3b/j/t02200124_0768043213267731374.jpg)
![](http://stat.ameba.jp/user_images/20150405/23/seventhheaven1992/dc/b4/j/t02200391_0382067913267731373.jpg)
この形式名物、オープンカウンター式の車掌室です。車掌さんに用が有るけど、車掌室のドアを開けるのは少し気がひける、ならば扉を取ってしまおう!という合理的な考えの元に作られたJR北海道なりの気配りでしょうね。後継のキハ261系では、そんなもの一切無くしてフツーの車掌室になってしまいましたけどね・・。