Quantcast
Channel: 車内観察日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2034

JR北海道789系1000番台

$
0
0


「スーパーカムイ」新設にともない登場した789系の1000番台です。0番台とは違い前面もシルバーメタリック塗装となっており、全国で一番素っ気無い色をした特急型車両であると思っています(^^;; 



札幌寄り4号車は、指定席車両「Uシート」となっており、小窓が並んでいるのが特徴です。


それでは参りましょう、デッキドアです。これと言って特徴が無いのは無難といえば無難です。北海道の低床ホームに対応するため、ステップが付いています。


ゴミ箱は飲料系とその他で分かれています。


携帯電話の通話スペースです。かつては公衆電話が設置されていたのでしょう。


デッキ部分のデザインは統一されており、トイレなどの扉は青、緊急時に使用するものが入っている場所は赤になっています。


トイレと洗面台です。奥がトイレ、手前が洗面台です。洗面台にも個別の扉が付いているのは結構珍しいと思います。

車内販売は全区間に渡って行われないため、編成内に一箇所、自販機が設置されています。


車掌室です。こちらのライン色は黒になっています。

自由席車の車内です。ワインレッドの座席が並び、ちょっとした高級感をかもし出しています。


デッキ仕切りです。デザイン的には同時期に登場したキハ261系に準じています。ドア上にはLED表示機が設置されています。

車椅子スペースのデッキ仕切りです。「スーパー白鳥」用とは異なり扉の幅が広げられている上、片開きのために若干左に寄せて配置されています。


天井です。キハ261系と比べると、スポットライトが省略されていますね。


座席です。キハ261系0番台で登場したこの座席、道内至る所で見ることができる座席となっています。それだけ面白みに欠けるところもありますが・・。座り心地も同じようなもので、柔らかさも程よく良好なものです。

車椅子対応席手前の区画では、シートバックテーブルが物理的に存在しないためにインアームテーブルを備えています。画像のように札幌方面を向いた場合はテーブルが2枚使用できるという隠れアタリ席となります。自由席なのでここへの着席チャンスもかなり大きいと思われます。


車椅子対応席です。1人掛けとなっており、特急「すずらん」の東室蘭-室蘭間(運用上は普通列車)と、特急「スーパーカムイエアポート」の札幌-新千歳空港間(運用上は快速「エアポート」、まもなく運用消滅予定)では優先座席に指定されています。その関係で、窓には特急型車両にも関わらず「優先座席」のステッカーが・・。


全展開の図。肘掛を跳ね上げることができます。


デッキ仕切り際の座席は固定テーブルとなっています。キハ261系と比べると面積は少し広がったように思います。


続いて指定席車両「Uシート」の車内です。グリーン車は連結されていないため、実質上座扱いになっていますね。モケット色もおとなしめで落ち着いた雰囲気です。


デッキ仕切りです。化粧板の色調が異なっていますね。


窓です。前述の通り1列に1枚の配置となっています。日除けはフリーストップ式のロールカーテンタイプです。

座席です。「北斗」系統や「おおぞら」系統で試験導入されたグレードアップ指定席を本格導入した形となります。ウイングアップ機構を搭載したヘッドレストピローも忘れずに付いています。気動車に搭載されたものとはモケットが異なっていますね。座り心地は先に導入された座席と変わりません。作り込みは自由席同様に良好だとは思いますが、背ズリ下部の違う柄のモケットになっている部分がゴチッと当たる感覚がするのが頂けない点と、普通席の幅でウイングアップ機構をやらかすと少し狭苦しく感じる人がいる点がウィークポイントです。785系の割と大型な座席を見ていると、その視覚的な狭さはどうしても感じられずにはいられません。


車椅子対応座席手前の席は自由席と同じくインアームテーブルが設置されていますが、自由席とは異なりセンターアームレストに収納する形をとっているため、シートバックテーブルが間に合っている窓側席の分もオマケのように入っています。都合、窓側はどちらを向いても確実に2枚のテーブルを利用できることになります。余裕があれば指名買いするのもいいかもしれません。


気動車に導入された座席と違う点は、座席背面にコンセントが設置されていることです。パソコンやスマホ、携帯電話などの充電には重宝します。

荷物置き場です。新千歳空港直通運用にも導入される車両ならではの設備ですが、もうすぐその運用も消滅しますね・・。確かに5両編成の特急用車両で混雑する快速運用にぶち込むのは今では無理が有りますよねぇ・・。


車椅子対応の1人掛けです。


全展開の図。肘掛は跳ね上げることができます。


デッキ仕切り際のテーブルです。自由席よりも心なし幅が広げられています。多少の物理的格差を設けた結果なのでしょうね。コンセントは無い様ですが・・。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 2034

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>