Quantcast
Channel: 車内観察日記
Browsing all 2034 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

小田急2000形

1000形のマイナーチェンジ版である2000形もベテランの域に達してきた感があります。 近年リニューアルが行われており、行き先表示がフルカラーLED表示機に更新されています。 車内です。こちらも各部のパーツが更新されています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

肥薩おれんじ鉄道HSOR-100形「おれんじ食堂」仕様車

近年では、車内で本格的な料理を頂ける列車が増えて来たと思います。これまでの食堂車のような、「移動のついでに頂く」のではなく、「食事と車窓を楽しむ」列車が主になりましたね。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

長野電鉄3000系

ここは霞ヶ関でしょうか。いいえ、長電長野駅です。…もうこの駅で撮るとこの文字のワンパターンですね(^^;;  東京メトロ日比谷線からやって来た、03系改め3000系です。 コーポレートカラーかりんごをイメージしたか赤帯になり、スカートが追加されています。スカートは熊本電鉄に行った車両より、自然な形状になっているように思います。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR東日本E261系

2020年、251系に変わる伊豆方面のフラッグシップとして新たな特急列車が走り出しました。クリーチャーな見た目が強そうなE261系です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR九州キハ66系

国鉄近郊型気動車の最終形態とも言えるのが長崎地区で活躍するキハ66系です。ある意味ご当地限定車両、観察には「はるばる赴く」と言った感じではあります(笑) 現在は多くの編成がブルーの「シーサイドライナー」塗装になっています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR四国キロ47形「伊予灘ものがたり」仕様車

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR東海キハ75形

JR東海も、一昔前までは国鉄型車両が普通に行き交っていたもので、気動車でも急行形のキハ58やキハ65が走っていました。それらを置き換えるために登場したのがキハ75形です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR九州800系

 2004年に部分開業してからはや15年以上が経過している九州新幹線。JR九州が保有する新幹線が800系となっています。これまで百の位が偶数の系列は現在のJR東日本系統で使用されると決まっていましたが、Eシリーズに移行したためか偶数が当てられています。まぁ、こうしないとナンバー不足が起こるので致し方無かったのだとは思いますが…。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR四国キハ185系「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」仕様車

ここ最近JR四国で増えて来た観光列車のある意味ブランド、「ものがたり列車」。愛媛県は伊予灘ものがたり、香川・徳島両県は四国まんなか千年ものがたりと来て、高知県に新たなものがたり列車が登場しました。 志国土佐 時代の夜明けのものがたり、土讃線の高知-窪川間を走る特急列車です。この区間には前身となるトロッコ列車が走っており、これを大人向けの観光列車にアップデートさせた格好です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

泉北5000系

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

北急8000形

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR東日本E657系

常磐線ではこれまで速達型の「スーパーひたち」と停車駅が多い「フレッシュひたち」の2つの特急列車が運転されていましたが、2016年からはこれらの名前をそれぞれ「ひたち」と「ときわ」に改称し、かつての国鉄時代のような形態に変更されました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR西日本キロ47形7000番台「etSETOra」仕様車

かつて呉線を走った「瀬戸内マリンビュー」、観光列車ではあったものの車内販売やアテンダントサービスも無く中途半端な列車だったのですが、2020年に新たな観光列車となって帰って来ました。 装いも新たに広島県内を走る観光列車として走り出したこの列車、広島デスティネーションキャンペーンを機会にリニューアルされた列車でございます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

阪急6000系

1975年、京都線に特急用車両6300系が、神戸線に電機子チョッパ制御試験車である2200系(6000系 6050F ※現7090F...

View Article

各ページ目次(東日本私鉄・公営・3セク)

京浜急行電鉄2100形 /更新車1000形 アルミ車 /ステンレス車1500形600形東京急行電鉄9000系8500系*7700系7000系6000系5050系 /4000番台4010F「Shibuya Hikarie号」仕様車5000系3000系1000系 リバイバルカラー仕様車京王電鉄9000系 /30番台8000系 /大規模改修車7000系...

View Article


各ページ 目次(JR)

JR西日本N700系5000番台/4000番台/7000番台*700系/3000番台/7000番台500系W7系683系0・2000番台/4000番台/4000番台リニューアル車681系*581系*381系/*「くろしお」仕様車/「やくも」仕様車/「やくも」仕様車(福知山転入車)289系287系283系281系117系7000番台「WEST EXPRESS...

View Article

各ページ 目次(西日本私鉄・公営・3セク)

Osaka Metro30000系/御堂筋線/御堂筋線後期車80系70系/第1期リニューアル車/ 第2期リニューアル車/第3期リニューアル車66系...

View Article


各ページ 目次(西日本大手私鉄)

☆お願い☆中部地方(富山・愛知)を含みます。*印=引退した車両です。クリック、またはタップするとその記事へと飛びます。このページは、更新の上のぼって来ます。ご了承ください。・Twitterについて車内観察のついでに映した車窓の動画を載っけるゆるいアカウントです。たまに車内観察の小ネタを載っけるかも…。よろしければフォローをお願い致しますm(_ _)m...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

沖縄都市モノレール1000形 1次車

沖縄県に58年振りに復活した沖縄都市モノレール。「ゆいレール」の愛称で、那覇市内の混雑緩和や観光の足として大活躍、延伸も行われて増結の話も出ています。 開業時より活躍しているのが1000形です。見た目は全て同じながら、導入時期により車内設備が異なります。 まずは開業時より活躍するグループをご紹介。第11編成にはゾロ目の車両もいます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

都営300形

鉄道空白地帯であった住宅地、足立区から都心を目指すべく建設されたのが名前もそのまま「日暮里・舎人ライナー」です。開業時から走っているのがゆりかもめ7000系と共通した設計の300形です。...

View Article
Browsing all 2034 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>