Quantcast
Channel: 車内観察日記
Browsing all 2034 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR東日本115系 リニューアル車

国鉄型車両のリニューアルといえば、JR西日本の体質改善が見違えるような改造として有名ですが、近年使い捨てが基本のJR東日本でも信越地区を中心にリニューアルを行っています。長野地区の車両は引退まで信州色のままで活躍し、一部編成がしなの鉄道へ移籍していますね。車内です。基本的な構成は変わりませんが、車内に入って「お、ちょっぴりきれいになってる」とは思いますよね。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR東日本E257系0番台

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR西日本キハ121・126系

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR東海373系

JR東海における急行型電車の正常進化版、373系です。うん、形式も一応は急行型のそれですもんね、今や有名無実ですが…。 「ワイドビュー伊那路」、「ワイドビューふじかわ」などのかつて急行だった列車から格上げされた特急列車から静岡県を走る有料ライナー列車、一部区間の普通列車、時折運転される臨時急行列車など、形式名らしい使われ方をしていますね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR四国113系

 113系と言えば、JR西日本に在籍する車両が有名ですが、実は四国にも少数ながら存在しており、111系の置き換え用として導入されました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

秩父鉄道7500系

羽生から三峰口まで意外とかなりの距離がある秩父鉄道、どうしてもSLに目が行きがちとなってしまいますがたまには普通列車にもフォーカスを当ててみましょう。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR四国キハ32形「海洋堂ホビートレイン かっぱうようよ号」仕様車

四国環状鉄道維持のために残ってるとも言われる予土線、本社から遠いからなのか切実にヤバいからなのか(多分、後者)、その道の人以外のフツーの人までをも驚かすキワモノ(笑)が多いイメージです。  そんな中の1両は、沿線にある海洋堂の提供を受けてフィギュアをショーケースに並べたホビートレインとして運転されていましたが、この車両が近年リニューアルされ我々の前に帰ってきました。...

View Article

各ページ目次(東日本私鉄・公営・3セク)

京浜急行電鉄2100形 /更新車1000形 アルミ車 /ステンレス車1500形600形東京急行電鉄9000系8500系7700系7000系6000系5050系 /4000番台4010F「Shibuya Hikarie号」仕様車5000系1000系 リバイバルカラー仕様車京王電鉄9000系 /30番台8000系 /大規模改修車7000系...

View Article


各ページ 目次(JR)

JR西日本N700系5000番台/4000番台/7000番台700系/3000番台/7000番台500系W7系683系0・2000番台/4000番台681系*581系*381系/*「くろしお」仕様車/「やくも」仕様車289系287系283系521系...

View Article


各ページ 目次(西日本私鉄・公営・3セク)

Osaka Metro30000系/御堂筋線/御堂筋線後期車80系70系/第1期リニューアル車/ 第2期リニューアル車/第3期リニューアル車66系...

View Article

各ページ 目次(西日本大手私鉄)

☆お願い☆中部地方(富山・愛知)を含みます。*印=引退した車両です。クリック、またはタップするとその記事へと飛びます。このページは、更新の上のぼって来ます。ご了承ください。・Twitterについて車内観察のついでに映した車窓の動画を載っけるゆるいアカウントです。たまに車内観察の小ネタを載っけるかも…。よろしければフォローをお願い致しますm(_ _)m...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

北総鉄道7300形

高過ぎる運賃で裁判沙汰となる程の高額運賃がとにかく目立つ北総鉄道の主力の一角として活躍するのが7300形です。ええ、こちらは京成電鉄からリースされた編成、通称7800形なわけですが、親会社の3700形の帯色変えて4000プラスしたら、ハイ出来上がり(殴)  リースのためかパンタグラフは下枠交差式のままとなっています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR北海道キハ183系

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

神戸市交通局6000形

開業時から延伸や運用増による新系列登場を除けば世代交代が特に無かった神戸市営地下鉄ですが、そろそろ既存車両の老朽化も気になり出したところで新系列車両が登場して参りました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR東日本E3系700番台「とれいゆ」仕様車

秋田新幹線にE6系が導入され、「スーパーこまち」として運転を開始し所要時間が大幅に短縮された傍ら、それまで「こまち」として活躍したE3系に余剰が発生したわけですが、これを活用すべく新幹線用車両初のジョイフルトレインが登場しました。その名も「とれいゆ」、愛称に関してはトレインとソレイユを組み合わせたものなんだとか。 活躍の場は秋田…ではなくなぜか山形、装いも新たに新天地で再スタートを切りました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

いすみ鉄道 いすみ350型

何かと国鉄型車両や元鉄ちゃん社長(笑)が話題になりやすい"いすみ鉄道"ですが、地域輸送が一応の本業であることも忘れてはいけません。 いすみ350形、新潟トランシス製造の軽快気動車ですが、先に導入されたキハ52形と並んでも違和感が無いよう、ライト周りについては同社に提案をして頼み倒して設計変更してもらったとのこと。 側面は懐かしいサボ式、この辺りも元社長のこだわりなんでしょうね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR九州N700系8000番台

山陽新幹線と九州新幹線が繋がり、直通用に登場したのはやはりN700系でした。8両編成で、JR九州所属の編成も存在します。九州所属の編成は8000番台を名乗り、JRマークも赤色となっています。車内にもこのようにステッカーが貼られています。また車内チャイムもJR西日本の「いい日旅立ち」とは違いオリジナルのものです。それ以外は特に仕様の違いはありません。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

遠州鉄道2000形

浜松市を(事実上)南北に縦断しているのが遠州鉄道です。遠州鉄道と言えば、静岡の赤い電車がイメージですね。 そんな遠州鉄道の最新鋭が2000形です。最新鋭とは言いつつ、先に登場した1000形と外観は大きく変わりません。パラミックウインドゥ風の3枚折の窓やアンチクライマーなども踏襲しております。 西鹿島で半ば休車状態になった車両もいたり。もはや幌がクリーチャー状態、幌ってこんなに伸びんのね…。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

名鉄5300系・5700系

名鉄と言えばパノラマカーを思い浮かべる人も多いかと思います。7000系と言えば名鉄を代表する名車でしたよね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR四国2000系 リニューアル車

世界初の振り子式気動車として今も第一線で活躍しているJR四国の2000系、後継系列の登場が発表されている中、一部車両にはリニューアルが施されています。1両単位でコロコロ回せる気動車らしく、増結時は先頭車を中間に押し込んだ編成もまま登場します。...

View Article
Browsing all 2034 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>