Quantcast
Channel: 車内観察日記
Browsing all 2034 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

阪急7000系7006F「京とれいん 雅洛」仕様車(2・5号車)

「ご乗車された時から京都気分」をコンセプトに走り出した、7000系を改造して登場した「京とれいん 雅洛」です。1両ごとに異なるテーマを持った内装のとんでもない列車なので、数回に分けてご紹介。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

東京モノレール1000形

羽田空港から浜松町という微妙な位置を結ぶのが東京モノレールです。最近親会社が直接羽田へ乗り込むことが発表されましたが…大丈夫か、東京モノレール…。 そんな東京モノレールで長年主力を張っているのが1000形です。塗装変更やリニューアルが行われもうしばらくは使われそうな気がしますね。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR西日本キハ47形7000番台「瀬戸内マリンビュー仕様車」

呉線、昔は軍需路線、今は西側が通勤路線で東側はひなびたローカル線と、様々な面を見せてくれます。 風光明媚な路線を走ることもあり、観光列車が走っています。「瀬戸内マリンビュー」、都合日中に呉線を全線走破する唯一の列車ですね、臨時列車ですが…。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

岳南電車8000形

かつて存在した東急の青ガエルこと5000系を譲受した5000系を置き換えるために登場したのが京王3000系を譲受した8000形です。 7000形との区別のため前面塗装は緑色となっており、「かぐや富士 がくちゃん」の愛称が付けられています。どこまで浸透しているのか怪しいですが…。なお種車はいずれも中間車で、モハは7000形と同じく1M中間車のデハ3100形からの改造となっております。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

三陸鉄道36-100形

画像の使い回しで申し訳ありません(^^;;  国鉄がJRに切り替わる中赤字が大きい地方交通線は軒並み廃止の対象となり、地方の第三セクターとして再始動するか完全に廃線となるかの二つに大別されました。鉄路として残ることを許された路線の中で先陣を切って開業したのが、この三陸鉄道です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

南海8300系

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

博物館明治村 元京都電気鉄道狭軌1型

日本初の営業用鉄道と言われれば、新橋-横浜間を走った丘蒸気ことSLが日本史で習うほど有名ですが、「日本初の電車は?」と聞かれると、ぐっと正答率が減るような気がしています。 正解は京都市内を走った私鉄、京都電気鉄道。ここ明治村では、日本で初めて走った電車がまさかの動態保存されています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR西日本223系5000番台

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR東日本485系700番台「きらきらうえつ」仕様車

羽越本線の手頃なジョイフルトレインが、新潟から酒田までを走る「きらきらうえつ」です。時期によっては秋田まで顔を出すこともありましたっけ。 車両はこれでも485系、ジョイフルトレインでよく使われる700番台が充てられています。今の変わり果てた姿を見ると上沼垂が懐かしい今日この頃ですが、走り出すともう485系ワールド全開となります(笑)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

会津鉄道AT-350形

首都圏から福島県へ出るルートはJRだけで出るルートだけではなく、私鉄で抜けるルートも存在しております。その一角を成すのが会津鉄道で、沿線は自然で溢れているということもあり、観光列車が走っています。お座敷・トロッコ・展望車を1編成に収めたその名も「お座トロ展望列車」…いやはや観光列車として色々詰め込んだなと…。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

能勢電鉄3100系

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

わたらせ渓谷鐵道WKT550形

従来より大間々-足尾の区間運転となっている「トロッコわたらせ渓谷号」、JR桐生や東武相老など、接続駅からの直接乗り換えが出来ないことや、春や秋のピーク時の乗車チャンス拡大を狙ってトロッコ列車が増備されました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

とさでん交通1000形

2両のみの少数系列が活躍しているとさでん交通の1000形です。とさでん交通初の新製冷房車なんだそうな。 行き先表示はLED表示機化されています。 車内です。高床式路面電車では珍しいセミクロスシート配置となっています。伊野線等の長距離運用を想定したものでしょうか。 入り口のドアです。引き戸式で、ステップは二段式となっています。 出口のドアです。開口面積が少な目なのは仕方ないでしょうか。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

えちぜん鉄道L形

えちぜん鉄道と福井鉄道が直通運転を開始して久しいですが、直通運転を開始するにあたり初の路面電車タイプの車両を導入しています。 L形、アルファベットだけの形式というのも中々珍しいですね。それにしても、福井鉄道のF1000形がつり目で濃い目の味付けなのに対し、丸目で柔らかな印象ですね。どうでもええけど「設計再高速度72km/h」って何なん...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東京メトロ05N系初期車

全国でも屈指の混雑路線とされる東京メトロ東西線、あまりの混雑による圧迫で窓ガラスが割れたことがあるとか…。そんな東西線の平成の主役と言えば05系ですが、後年増備された編成は仕様が大幅に変更されております。通称05N系、Nは東京メトロ本体の外部向け資料にも使われるものではあるものの、書類上の公称ではないので為念。...

View Article


各ページ目次(東日本私鉄・公営・3セク)

京浜急行電鉄2100形 /更新車1000形 アルミ車 /ステンレス車1500形600形東京急行電鉄9000系8500系7700系7000系6000系5050系 /4000番台4010F「Shibuya Hikarie号」仕様車5000系1000系 リバイバルカラー仕様車京王電鉄9000系 /30番台8000系 /大規模改修車7000系...

View Article

各ページ 目次(JR)

JR西日本N700系5000番台/4000番台/7000番台700系/3000番台/7000番台500系W7系683系0・2000番台/4000番台681系*581系*381系/*「くろしお」仕様車/「やくも」仕様車/「やくも」仕様車(福知山転入車)289系287系283系521系...

View Article


各ページ 目次(西日本私鉄・公営・3セク)

Osaka Metro30000系/御堂筋線/御堂筋線後期車80系70系/第1期リニューアル車/ 第2期リニューアル車/第3期リニューアル車66系...

View Article

各ページ 目次(西日本大手私鉄)

☆お願い☆中部地方(富山・愛知)を含みます。*印=引退した車両です。クリック、またはタップするとその記事へと飛びます。このページは、更新の上のぼって来ます。ご了承ください。・Twitterについて車内観察のついでに映した車窓の動画を載っけるゆるいアカウントです。たまに車内観察の小ネタを載っけるかも…。よろしければフォローをお願い致しますm(_ _)m...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

天竜浜名湖鉄道TH3000形

天竜浜名湖鉄道では主力車両のほとんどが左のTH2100形になりましたが、一部従来車両による運用も残っております。 TH3000形、これまで活躍してきた車両が小型のレールバスで多客輸送に対応出来ないことから誕生した天浜線初の大型車両です。2両が製造されましたが片割れは既に廃車となり、トップナンバーのTH3501号が引き続き孤軍奮闘しております。...

View Article
Browsing all 2034 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>