Quantcast
Channel: 車内観察日記
Browsing all 2034 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

札幌市交3300形

念願の環状運転が始まり新たな交通の流れが出来た札幌市電、主力の一角として活躍しているのが3300形です。330形を車体更新したもので、形式だけ見れば×10した単純なものです。90年代によくある車体の見た目によらず、床下からはバリバリ吊り掛け駆動音が聴こえてくるのが路面電車の恐ろしいところです。更に前照灯や行き先表示がLED化されてるんですよねぇ(笑)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

能勢電鉄 妙見の森ケーブル

大阪市内からの手頃なハイキング地として能勢妙見山があります。能勢電鉄の妙見口から阪急バスに乗ると、同社が経営する妙見の森ケーブルカーに乗り継ぐことが出来ました。この1号車には「ほほえみ」の愛称が付きます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

有田鉄道キハ580003

和歌山の有田といえば、みかんを思い浮かべる方も多いと思います。そんなみかん畑の中を走っていた有田鉄道の車両が、ここ有田川鉄道公園に保存されています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

あいの風とやま鉄道521系1000番台

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR西日本115系 1400·1600番台

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

阪急6000系 伊丹線仕様車

元々伊丹を経由するはずだった神戸線の計画変更の贖罪として直角に建設された伊丹線。塚口駅では神戸線と(レール上)接続するため、大手私鉄鉄道法適用区間の最急カーブをもってゆっくりとホームに入線します。そうしてやって来たのが、この6000系です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR九州キハ72系

JR九州の観光列車ブランド、デザイン&ストーリー列車の始めとも言える「ゆふいんの森」は、Ⅱ世であるキハ183系1000番台と共に2往復体制で運転されてきました。そのキハ183系を今や黒歴史となった特急「シーボルト」に転用することになったため、代替として新しい編成が投入されています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

南海6000系

南海最初のオールステンレスカーがこの6000系です。南海というより、全国的に見てもステンレスカーのパイオニア的存在ですね。長いもので製造から50年が経過していますが、なんと令和の世になってもしばらくは全車健在でした(^^;;...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

信楽高原鐡道SKR400形

平成初期に導入されたSKR300形の置き換えのために導入されたのがSKR400形です。四方を山に囲まれた高原の風景に溶け込むデザインということで、茶褐色の塗装になっています。 戸袋部分にはSKRのロゴと、出入り口の表示がされています。 車内です。SKR300形はセミクロスシートでしたが、オールロングシートで登場しております。ええ、がらんとしていますね。...

View Article


各ページ 目次(西日本私鉄・公営・3セク)

Osaka Metro30000系/御堂筋線/御堂筋線後期車/30000A系400系80系*70系/第1期リニューアル車/...

View Article

各ページ目次(東日本私鉄・公営・3セク)

京浜急行電鉄2100形 /更新車1000形 アルミ車 /ステンレス車/1890番台1500形600形東急電鉄9000系*8500系*7700系7000系6000系5050系 /4000番台4010F「Shibuya Hikarie号」仕様車/「Q SEAT」仕様車5000系3000系2020系1000系 リバイバルカラー仕様車京王電鉄9000系 /30番台*8000系 /大規模改修車*7000系...

View Article

各ページ 目次(JR)

JR西日本N700系5000番台/4000番台/7000番台*700系/3000番台/7000番台500系W7系683系0・2000番台/リニューアル車/4000番台/4000番台リニューアル車681系▲581系*381系/*「くろしお」仕様車/「やくも」仕様車/「やくも」仕様車(福知山転入車)289系287系285系...

View Article

各ページ 目次(西日本大手私鉄)

☆お願い☆中部地方(富山・愛知)を含みます。*印=引退した車両・リニューアル等により見られなくなった車両です。▲=保存車・現在は保存車です。クリック、またはタップするとその記事へと飛びます。このページは、更新の上のぼって来ます。ご了承ください。阪急電鉄9300系9000系8300系/8315F/*「古都」仕様車/リニューアル車8200系阪急8000系...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR西日本273系(普通車)

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR西日本273系(コンパートメント・グリーン席)

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR西日本381系「やくも」仕様車(普通車)

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR西日本381系「やくも」仕様車(グリーン車)

伯備線電化時から陰陽連絡用特急型車両として国鉄時代から活躍してきた381系。今回は1両連結されてきたグリーン車をご紹介します。 ちなみに在籍編成のうち2本には、このようなパノラマグリーン車が連結されていました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

阪急5100系

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

しなの鉄道115系 リニューアル車

日本初の平行在来線としてスタートしたしなの鉄道、新幹線の延伸と共に日本全国で次々と在来線が廃止されると共に仲間が増え、新幹線開業による特急列車の廃止で普通列車の本数増加の可能性はあるものの、運賃値上げなどの負の側面感が否めません。とは言え、20年も経つと沿線住民としても馴染んで来ているようです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東京メトロ18000系

営団は遠くなりにけり、それは半蔵門線でも同じことで、有楽町・副都心線向けに投入された17000系と同時に新系列の18000系が入っています。アルミ鋼体の形状は17000系と同じですが、ライトの形状がシャープになっており、爬虫類めいた17000系と印象は大きくなっており異なります。 側面の帯はホームドアの設置(…というか存在)を考慮して、上部は少々凝ったデザインとなっています。...

View Article
Browsing all 2034 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>