↧
JR九州813系1100番台
九州でトップクラスの大所帯となっているのがこの813系です。長期に渡って増備されており、中でも後期に増備されたこの1100番台は、大型LED表示機採用により前面がのっぽになっています。前の方がかっこよかったなぁ(^^;; 一部では「食パン2世」とも言われているそうな。これで西鉄バスにも対抗できるかな?...
View ArticleJR西日本キハ187系
山陰本線の高速化事業で投入された特急型気動車ですね。これらの事業は鳥取県と島根県の援助(=お布施)により実現したものです。足回りは高出力エンジン搭載による最高速度120km/h・高加速、振り子車体とかなりなハイスペック故、走行音は外車のオートバイを彷彿とされる豪快な音です。走りは中々のスリルを味わわせてくれる一方でこの前面は・・(^^;;...
View Article阪急2300系
菱形の前パンもなかなか珍しい存在になりました。阪急2300系です。1960年登場で、現在の阪急電車の礎を築いた名車です。第1回のローレル賞に輝いています。この車両の基本設計と車内思想は1000系にまで受け継がれています。...
View Article