Quantcast
Channel: 車内観察日記
Browsing all 2034 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR西日本105系 4扉車

中国地方や南近畿で比較的よく目にするのが105系です。今回は和歌山線や桜井線で活躍する4扉車を取り上げます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR西日本キハ189系

現在大阪-鳥取間の鉄道移動手段の代表といえば、智頭急行のスーパーはくとが有名ですが、播但線経由の「はまかぜ」も古くから存在しています。このはまかぜに投入されたのがキハ189系です。はまかぜは最後のキハ181系使用車両だったのですが、これを置き換えた格好になります。使用車両が189系になってから、播但線内での線路改良などにより、最速で10分以上の所要時間短縮が実現しています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

南海31000系

高野線の特急「こうや」の冬期運休解消と「りんかん」の8両編成化を目的に4両編成1本が存在する31000系です。貫通扉が付いたため30000系のようなダイナミックな前面展望は出来ませんが、ある程度は考慮されているとのこと・・。 デッキです。まずはドアから。この時期の南海特急ではお馴染みの折り戸です。ドアが通るところはラインが入っています。 ゴミ箱もしっかり完備されています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

PR: ボルボ 50万円クーポンキャンペーン

抽選で10名様に特別購入クーポンプレゼント Ads by Trend Match

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

阪急9000系

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

PR: ウイルス対策はカスペルスキー。パソコンから無料体験!

カスペルスキーの2014年版が発売。全ての機能を使える30日間無料版を体験! Ads by Trend Match

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR西日本キハ120形

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR西日本キハ122・127形

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

近鉄22000系

近鉄の汎用特急車両の1系列がこの22000系です。「ACE」という愛称があります。卵形をしたデザインが特徴です。汎用特急という名から分かるように、2~4両の編成の自由度を生かして、アーバンライナーやしまかぜなどの専用編成を使う運用以外の全ての近鉄特急に使用されるので、まさに神出鬼没といったところです。 お、トップナンバーですね。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

PR: ウイルス対策はカスペルスキー。パソコンから無料体験!

カスペルスキーの2014年版が発売。全ての機能を使える30日間無料版を体験! Ads by Trend Match

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

阪神9000系

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

近鉄5800系

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

南海8200系

高野線に在籍する8200系です。南海初の界磁チョッパ制御装置搭載車両です。額縁形状となった前面が特徴です。6連3本の少数派でしたが、まもなく車内更新とともに6200系に吸収され廃系列になる予定です。 車内です。この時期に登場した南海電車では標準的な車内です。そう、違いを探すことができないくらいに(^^;; ドアです。こちらも南海ではお馴染みのものですね。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

近鉄1400系・2050系・8810系・9200系

このグループもなかなかのカオスを呈しています。大阪線系統のチョッパ制御の4両編成の1400系、その3両編成バージョンが2050系、1400系の奈良線バージョンが8810系、その3両編成バージョンが9200系となっています。8810系・9200系は制御装置メーカーと車幅が異なっているそうで・・。しかし両数でも細かく系列を分けられるともうごちゃごちゃです(^^;;...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

山陽3000系 リニューアル車

「リニューアル」といえば関西私鉄のお家芸のようなものですが、山陽電鉄でも3000系列に対してリニューアルを行っています。画像がその編成なのですが、外観はほとんど変わっていないのでなんとも分りにくいですねぇ(^^;; 右が非リニューアル車、左がリニューアル車です。パッと見の違いは、窓サッシが黒色になっていることくらいでしょうか・・。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

PR: auスマートバリューで毎月おトク!

auひかりにご加入で、auスマホが毎月おトク!詳しくはこちら Ads by Trend Match

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR東海313系 転換クロスシート車

JR東海の電化区間では見ないことは無いと言う位の圧倒的勢力となっている313系です。最近のその導入形態は転換クロスシートであろうがロングシートであろうがボックスシートであろうがお構いなくこの系列です(^^;; 今回はそんな313系の転換クロスシートを有する車内のご紹介。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR西日本113系 きのくに線

103系でしょうか?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR東海211系 5000番台

首都圏ではまもなく終焉を迎えるであろう211系ですが、東海地区ではまだまだ現役で走っています。今回は5000番台を取り上げます。3両編成と4両編成が存在します。主に東海道本線の静岡地区と、中央本線の名古屋-中津川間、関西本線の名古屋-亀山間で使用されています。 5000番台の特徴はこの細長い方向幕ですね。現在一部はLED表示機になっています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR東海211系 0番台

JR東海の211系といえば、「ロングシート」の5000番台...

View Article
Browsing all 2034 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>