Quantcast
Channel: 車内観察日記
Browsing all 2034 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

四日市あすなろう鉄道 新260系

近鉄から分離して早3年、車両は未だに非冷房のままだったナローゲージトレインの四日市あすなろう鉄道。260系もそろそろ何とかしないといけないと思われた中、颯爽と登場したのが新260系です。 2両が既存車のリニューアル、残りの車両が新造というユニークな方法を取っています。車両に愛称があり、ブルーの編成は「なろうブルー」と称しています。 こちらはグリーン系の編成です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR東日本HB-E300系「リゾートしらかみ」仕様車青池編成

「リゾートしらかみ」、五能線を走る臨時快速列車として、青森・秋田の観光に組み入れられることも多い有名な列車に成長した感じがありますね。 そんな「リゾートしらかみ」、登場当初はキハ40系列を改造した編成で登場しましたが、2010年にハイブリッド気動車を投入して接客設備の更新を図っています。HB-E300系、青森や長野にも仲間がいるリゾート気動車ですね。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR東日本HB-E300系「リゾートしらかみ」仕様車橅編成

JR東日本でも屈指の人気観光列車、五能線の「リゾートしらかみ」、3本の専用編成が存在しますが、その内の新たな1本が新型ハイブリッド気動車に生まれ変わって走り始めました。 車両は「青池編成」に続き順当にHB-E300系、この編成の登場によりキハ40の編成が置き換えられており、その編成は秋田港に寄港するクルーズ船の乗客専用列車を担当するようになっています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

京阪700形

石山坂本線系統で活躍する1500V対応の車両として登場したのが700形です。大津線系統ではお馴染みの車体・機器流用車で、種車は350形・500形の2形式となっています。600形と異なり前面形状は平面的なデザインとなっており、ちょうど本線系統の6000系と7000系のような関係ですね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR東日本キハ48形「リゾートしらかみ」仕様車

五能線、旅番組等で度々取り上げられていることや、青森県や秋田県の旅行ツアーにも組み込まれる機会が多いことから、鉄道に詳しくなくても知っている方がそれなりにいる路線だと思っています。 そんな五能線を有名かつ人気路線に変貌させたのは日本海の雄大な景色だけでなくこの列車の登場があったのも大きいでしょう。「リゾートしらかみ」、秋田-青森間を五能線経由で結ぶ全車指定席車の臨時快速列車です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR東日本キハ48形「クルージングトレイン」仕様車

かつて50系客車で運転されていた「ノスタルジックビュートレイン」の後を引き継いだ「リゾートしらかみ」に投入されたのは、国鉄型気動車、キハ40・48形を改造した専用リゾート車両でした。彼らは後に3本改造され、それぞれ「青池」「ブナ」「くまげら」の愛称を与えられ活躍しましたが、うち2本が新型のハイブリッドリゾート気動車、HB-E300系に置き換えられています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

上田電鉄1000系「まるまどりーむ」仕様車

かつて存在した沿線が五島慶太の出身地だったことからか、比較的お下がりがやってくる順番が早かった長野県のローカル私鉄、上田電鉄。かつてモハ5250形という戸袋が丸窓になった電車が活躍しており、地元でも「丸窓電車」として親しまれた存在でした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR東日本E353系

中央東線では高速化のため平成初期より制御振り子方式のE351系を導入して速達型列車である「スーパーあずさ」に使用してきましたが、制御振り子方式とは言え乗り物酔いする乗客が多発したことと、車両自体の老朽化も気になり始めたこともあり、「あずさ」系統に新型特急型車両を導入する形となりました。...

View Article


各ページ目次(東日本私鉄・公営・3セク)

京浜急行電鉄2100形 /更新車1000形 アルミ車 /ステンレス車1500形600形東京急行電鉄9000系8500系7700系7000系6000系5050系 /4000番台4010F「Shibuya Hikarie号」仕様車5000系1000系 リバイバルカラー仕様車京王電鉄 9000系 /30番台8000系 /大規模改修車7000系...

View Article


各ページ 目次(JR)

JR西日本N700系5000番台/4000番台/7000番台700系/3000番台/7000番台500系W7系683系0・2000番台/4000番台681系*581系*381系/*「くろしお」仕様車/「やくも」仕様車289系287系283系521系...

View Article

各ページ 目次(西日本私鉄・公営・3セク)

Osaka Metro30000系/御堂筋線/御堂筋線後期車80系70系/第1期リニューアル車/ 第2期リニューアル車/第3期リニューアル車66系...

View Article

各ページ 目次(西日本大手私鉄)

☆お願い☆中部地方(富山・愛知)を含みます。*印=引退した車両です。クリック、またはタップするとその記事へと飛びます。このページは、更新の上のぼって来ます。ご了承ください。・Twitterについて車内観察のついでに映した車窓の動画を載っけるゆるいアカウントです。たまに車内観察の小ネタを載っけるかも…。よろしければフォローをお願い致しますm(_ _)m...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

近鉄30000系

今回紹介するのは、近鉄特急の代名詞的存在(であった?)、右側の30000系でございます。3代目ビスタカーとして登場しました。今でこそアーバンライナーやしまかぜが近鉄の代表格として活躍していますが、かつてはビスタカーこそが近鉄の象徴として君臨していました。登場から3度のリニューアルを行っており、1度目の更新では、上部を丸々新造したのだとか。その際塗装が若干変更され、愛称も「VISTA...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR四国2000系

元来地形が厳しい国、日本に血管のように張り巡らされた鉄路は、カーブや坂の連続で高速化を阻む主要因ともなっており、いかにこれらの要因を克服するか頭を捻らせてきた過去があります。その答えとして編み出したのが、カーブでも速度を落とさず走ることでした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR東海211系5000番台

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR九州885系

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

山陽3000系 リニューアル車

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR西日本105系 3扉車

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR九州787系(普通車)

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR九州787系(グリーン車)

...

View Article
Browsing all 2034 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>