↧
JR西日本新快速の系譜 117系~国鉄が見せた意地の電車~
1980年登場の3代目新快速用車両117系です。運賃値上げや平行私鉄よりも車内設備が劣る国鉄が乗客を取り戻すために開発した車両です。2ドア転換クロスシートの車内は当時では破格のサービスであり、同時期に首都圏で登場した185系が同じような車内で特急料金を取っていたことから、何かと比較されていたようです。当時の人間ではないので知りませんが(^^;;...
View ArticlePR: 【新登場】「BIGLOBE LTE」の魅力とは?
月額3980円からの低料金で高速モバイル通信!最新のルータがお得になる特典も。 Ads by Trend Match
View ArticleJR西日本新快速の系譜 225系~安全性を高めた最新車両~
某東日本の特急電車と似ているとのウワサ。 225系です。6代目新快速用の電車として2010年に登場しました。それまで製造されてきた223系よりも安全性を重視したため、前面展望が殺されたのは少し残念です…。デザインも223系の方がはるかにかっこいいですが、こんなでも日本産業デザイン振興会の2011年度グッドデザイン賞を受賞しています。安全性を考慮したデザインが買われたのでしょうね。...
View Article相鉄9000系
今やJRに似た車両ばかりが行き交う相鉄ですが、90年代まではオリジナリティのある車両を導入していました。その中でも最末期、そしてデザイン的にも一番優れているように思うのがこの9000系です。8000系と同時製作という珍しい増備形態が取られ、当時の相鉄の並々ならぬ自信と勢いを感じます。ちなみに、この系列が相鉄での東急車輛製作第一号となっており、アルミの塗装車両となっています。京急1000形...
View Article